科目名 英語Ⅱ
担当教員   臼杵 岳     
対象学年   2年   クラス   [205]  
講義室   S503教室   開講学期   後期  
曜日・時限   火4   単位区分    
授業形態     単位数    
準備事項    
備考    

講義概要/Class Outline

この授業では、英語の4技能「読む」「書く」「聞く」「話す」のうち、特に「読む」「書く」に焦点をあてていく。英語も1つの言語としてとらえ、『言葉の不思議さや奥深さ』『その言語の背景にある文化』など、さまざまな視点から言葉を見ていく。さらに、単に英語をマスターすることが目標ではなく、『英語を使って何ができるのか』を考えていく。  

講義計画 /Class Structure

内容
1 講義の目標と進め方
2 Unit 7
3 Unit 7
4 Unit 8
5 Unit 8
6 Unit 9
7 Unit 9
8 Unit 10
9 Unit 10
10 Unit 11
11 Unit 11
12 Unit 12
13 Unit 12
14 定期試験(第14回目の授業で実施)
 

学習・教育目標/Class Target 英語4技能のうち「読む」「書く」の根幹となる文法をマスターすることを1つの目標とする。さらに、学生には、言語や文化の豊かさや、英語を使って将来何ができるかなど考える機会とする。  
評価基準/GradingCriteria 定期試験6割、小テスト6割、残りの2割は講義への積極的参加とする。  
評価方法/GradingMethod 定期試験6割、小テスト2割、残りの2割は講義への積極的参加とする。  
受講上の注意/Class Rules 1.毎回出席し、一般的な受講マナーを守ること
2.毎回、辞書を持参すること  
受講制限/Prerequisit  
関連する科目/Related Class  
教科書/Text
著者名 小野博 他  
著書名 English Quest-Intro  
出版社名 桐原書店  
ISBNコード 978-4-3425-4740-9  
指定図書/Assigned Books
著者名 Educational Testing Service  
著書名 TOEICテスト新公式問題集  
出版社名  
ISBNコード  
著者名 ランディ・パウシュ&ジェフリー・ザスロー(著)/矢羽野薫  
著書名 最後の授業?ぼくの命があるうちに(DVD付き)  
出版社名  
ISBNコード  
参考文献/Bibliography
著者名  
著書名  
>出版社名  
ISBNコード